ホームページ作成、自作するメリットは大きいのか!?制作会社に依頼すべき人とそうでない人とは?

企業や店舗を運営していれば、ほとんどの方がホームページ作成を検討したことがあるのではないでしょうか?

Web制作を生業としている身からすると、ホームページ作成の際は制作会社に依頼してもらいたいというのが“本音”です。がしかし、正直なところホームページの用途や目的によっては自作した方がいいですし、自作できます

用途や目的というのは、「ただ単にサイトがあれば良い」くらいのレベルのモノなのか、それとも「サイトから集客したい!」くらいのレベルなのか、です。あとサイト上でリアルタイム予約やSNS連動なども考慮に入れるのかどうか…などなど。

Web制作会社へ依頼するときの最大のデメリットは数十万~数百万におよぶ制作費用でしょうし、自作の場合のデメリットは知識不足と制作時間のもったいなさ、完成精度(つくりや見た目)でしょうか。

みなさん自身で「自分は自作すべきか否か」を判断してもらうべく、自作と制作会社委託の違いを書いていきます。前段のバランスを考えてどちらに選択するかを最終的に判断してみて下さい。どうしても不明なときや、制作業者を見つけきらないときは気軽にご連絡下さい

目次

ホームページを自作すべき人と制作会社に依頼すべき人

どっちが向いているのか、ザックリ分類してみます。

自作すべき人制作会社に委託すべき人
Webの知識ゼロ
とにかく時間がない
とにかくお金がない
更新を頻繁にしたい
Web集客は考えていない

ご覧の通り、「言われなくても充分わかってるわ!」とつっこまれるんじゃないかと思うくらいの内容です。
そう、シンプルなんです。

一番下の「Web集客は考えていない」というのは、「会社としてホームページを持っておきたい」とか「初打ち合わせの後に、良かったら弊社ホームページを確認してみて下さい」レベルのホームページ需要のことで、この程度でしたら自作で充分です。むしろ制作会社へ委託するのはもったいなすぎます。

安価に自作できるホームページ作成ツールなら、Web知識がなくても充分カッコいいサイトを作ることができますよ。

ホームページを自作するメリット

それでは、ホームページを自作する場合のメリットとデメリットを書いてみます。これの対が、制作会社に委託する場合のメリット&デメリットになると考えてもらえれば大丈夫です。

ホームページを自分で作るメリット
  1. とにかく低価格で作ることができる
  2. 制作段階および完成後でも、好きなときに何度でも修正や方向転換ができる
  3. コンテンツの更新・追加が好きなときにできる

1. とにかく低価格で作ることができる

やろうと思えば完全無料で自社ホームページを作成することも可能(おすすめはしないけれど)。
せっかく作るなら店舗や企業独自のドメイン(〇〇.comなど)を取得すべきですし、画像やテキストなどをWeb上に保管するサーバーの契約も必須になります。

また、サーバーの契約を個別にする代わりに、ホームページ作成ツールに月額費用を支払うという方法もあります。いずれにしても、自分で運営を行うのであれば初期費用0円・年間2万円以内の予算でも可能です。

2. 制作段階および完成後でも、好きなときに何度でも修正や方向転換ができる

ある程度デザイン性や方向性を決めてスタートしても、途中で「やっぱりこっちにしよう!」となればいつでも方向転換できます。

制作会社だと、デザイン最終確認が終わって本制作に移ったら大幅な方向転換は難しいです。余計なお金を取られちゃいます。ましてや完成後だとなおさら余分な費用が発生してしまいます。

そこを自分の裁量でどうとでも変更できるのはメリットです。

3. コンテンツの更新・追加が好きなときにできる

ホームページを運営していく中で情報を更新・追加することも大いに出てくると思います。むしろ積極的にテコ入れをしないとGoogleなどに良い評価はされません。

ただ更新・追加したくても制作会社に依頼して作ったホームページの場合、作業料金が発生するもの。その心配をすることなく自分で好きなときに、好きなように更新できるのは大きなメリットです。

ホームページを自作するデメリット

では逆に、ホームページを自分で作成することのデメリットについて書いてみます。
簡単にまとめるとこんな感じでしょうか。

ホームページを自作するデメリット
  1. 作業に時間を取られる
  2. 集客効果の可能性が低め
  3. デザインクオリティは下がる
  4. もろもろの管理・更新作業が必要になる

1. 作業に時間を取られる

Webの知識がまったくない人だと、ドメインとは?サーバーとは?の部分からスタートになるでしょう。その地点からホームページ完成というゴール地点までには、とてつもない時間と労力が必要になります。

用途によっては、Webの知識を必要せずともホームページを作れる「ペライチ」のようなサービスを利用するのも1つの手ですね。

2. 集客効果の可能性が低め

ホームページから集客を考慮するときに重要なことは、お客さんに訴求できるデザイン(土台)と魅力的なコンテンツの継続的な更新(管理)の2つです。

後者は、たとえホームページ作成ツールを利用して自作したとしても何とかなる。でも前者については、なかなか自分の作りたい理想像を落とし込むのはむずかしいです。ましてや、見た目のデザインが良ければいいということではなく、Googleなどの検索エンジンに対して反応の良い作り方もあったりするので、そこが対応できないのは痛いかもしれません。

3. デザインクオリティは下がる

前段の話にかすりますが、お客さんに訴求できるデザインというのはとても大事。キャッチコピーの質やテキストの内容なども含みます。キャッチコピー1つとってみても、見せ方や色、フォントの種類や大きさなど、プロはミリ単位でこだわります。

また、テンプレートデザイン(ありものの雛型デザインから選ぶ場合)だと、他社と同じようなデザインになることは避けられないでしょう。

4. もろもろの管理・更新作業が必要になる

ドメインやサーバーの更新、ホームページ作成ツールを使っているなら、その契約更新などを忘れないように気をつけなければいけません。期限切れになると、せっかく作ったホームページが閲覧不能になっちゃいます

とは言え、この契約更新作業は年に1回とか頻度も少ないので苦にはならないと思います。頻度が少ないからこそ忘れやすいっていうのはあるかな。

ホームページを自作する方が向いている人

とにかく更新情報が多い人はこっちがいいかも。
知り合いにアーティストさんがいますが、その方はホームページ作成サービス「jimdo」で自作し、自分の新作だったり、展覧会情報だったり、新たな受賞歴だったりをかなりの頻度で更新しています。

やはり自分でいろんなところをいじってカスタマイズしながら追加・修正できる点が自作ホームページの強みです。

制作会社に依頼する方が向いている人

テンプレート(雛型)ではなく、ゼロから作るオリジナルデザインのホームページが欲しい人やWeb集客を柱としたい人は向いています。


ホームページやSNSを駆使したWeb集客を真剣に考えているなら、ホームページ完成後の継続的な更新は絶対に必要です。ただ、それもまずはきちんとした土台があってこそなので、最初の入口として、お客さんに「共感を呼び起こさせるサイト」を作ることはとても大切。

ホームページを自作するメリットは大きいのか?のまとめ

ホームページを作成する用途や目的次第では自作するメリットは大きいです。

Web知識ゼロだけど自作でホームページを作って忙しいながらも管理・更新を続けて運営している人もいれば、挫折してトップページだけ作って辞めた人もいます。

はたまた、制作会社に依頼をして素晴らしいサイトを持つ人もいれば、最悪の業者に金額以下の価値のサイトを作られた人もいます。後者の場合、最初からだます勢いで金額に見合わないホームページを作る制作会社もいれば、まじめに本気を出してるのに低品質なホームページを作る制作会社もいるからタチが悪い。

事例を挙げればキリがないけれど、少なくとも今この記事を読んでいる方は自作に興味がある人だと思うので、まずは自作してみるのをおすすめします

その上でどうしてもうまくいかないときに初めて制作会社を検討してみても遅くはないですよ?

ご不明点などがあれば、気軽に当社までご相談下さい♪

ホームページ制作などでお悩みの方は、中小企業・店舗に特化した神奈川県横浜市のWeb制作会社「カバズワース」まで気軽にお問い合わせ下さい。

電話番号:045-211-9651

※月・火定休となります。

よく読まれている記事

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる